スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年01月27日
サロンのお茶、今は「土」です♫
最近、イベントのことばかり
ブログに書いていますが、
実はっ

ちゃんとサロンワークもしております


わたしは今、
3年後の自分はどうありたいか?
ということを踏まえて
現在、
いろいろな活動や勉強をしています。
が、
もちろん、お顔剃り等サロンワークも
おろそかにならないよう・・・
というか、
逆に
これまで以上に
心を込めて、
丁寧にさせていただく日々です

特に,
この1月からは、
お客さまおひとりおひとりとの
お時間をもっと大切にしたいとの思いから
施術後のティーサービスはじめました

ちなみに、今、
2月4日の立春までは
冬の土用の期間ということで
「脾」のはたらきを助けるブレンドのお茶です


A-miuさんのクッキーも一緒に

A-miuさんにお願いして、おひとりさま用の
プチアソートつくっていただきました♡

右が今お出ししている
五巡茶「土」
はとむぎ
プーアル茶
クマ笹
ジャスミン
柑橘皮
かきの葉
ニッキ
霊芝
のブレンドティー。
先日のOLAイベントの際にも
「美味しい!」と大好評でした

2月4日立春からは、
写真左の「暖宮茶」に変わります

紅茶
紫蘇葉
薔薇
枸杞の実
紅花
※「暖宮茶」は紅花が入っているので、妊娠中の方には
「活元茶」または「黒豆茶」をお出しします。
わたし、もともと
ハーブティーが苦手
なんですが、笑
このシリーズは、
全然大丈夫

というか、好きで、
今月飲みはじめてから、
とても体調がよろしい

継続して飲む場合は
体質によってどれが合うのか?
ということはありますが、
毎日飲むお茶を変えるだけで
他の食事は何も変わらないのに
こんなに体調が変わるものなのか

と、ビックリ

ますます、漢方養生の世界が
楽しくなってまいりました

2月のご予約状況UPしました♫
2月前半の予定も埋まりはじめ

ブライダルシェービングの
ご予約も入りはじめています♡
ご希望の日がある方は、お早めのご予約がおすすめです

2016年01月26日
【レポ:カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS】昨日はOLA第1回目のイベントDay♫
昨日は、OLA記念すべき
第1回目のイベントDayでした

午前の部【はじめてのお灸体験講座】のレポはこちら♫
午後の部は、OLAのわたしたちで
「カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS」
をさせていただきました


まずは、カラーセラピーについて
サチさんが説明とワークを


サチさんのわかりやすい説明に、
ついわたしもメモメモ

たくさんの方を前にして、
臆することなく
お話ししているサチさんを
憧れの眼差しで見るわたし


この輝く笑顔

色から読み解く心理に、
みなさんを「へー!ほー!」なご様子

そして、後半はテーブルごとに
わたしが少しアロマの説明と、
実際に香りを嗅いでいただきながら
配合する精油のブレンドをそれぞれ考えていただき
アロマスプレーを作っていただきました

みなさんそれぞれ
オリジナルの香りに仕上がり、
お互いの香りも嗅ぎあったりして
終始なごやかな時間をすごさせていただきました

小さなお子さまもご一緒でしたが
講座中は静かに遊んでくれていて
ビックリでした

アロマの香りも手伝って
ご機嫌良くすごしてもらえたのなら
ほんとによかったなぁ〜と思います

今回、はじめてのイベント開催ということで
至らない点も多々あったかと思いますが
ご参加くださったみなさん、講師の先生のお力添えもあり
無事、第1回目を終えることができました

本当にありがとうございました

今回の反省点をふまえ、
今後の開催に役立てていきたいと思います


これからも、OLAをよろしくお願い致します

そして、次回は
2月13日(土)10:00〜or11:00〜、
「アイシングクッキーをつくろう!」です

お申し込み受け付け中


みなさまのお申し込み、楽しみにお待ちしております

2016年01月26日
【レポ:はじめてのお灸講座】昨日は『OLA』第1回目のイベントDayでした♫
昨日は、OLA記念すべき
第1回目のイベントDayでした

午前の部は
鍼灸師で、せんねん灸セルフケアサポーターの
木村智美先生による
「はじめてのお灸体験講座」


やさしい雰囲気の先生♡
そして、先生自身も
お灸が好きなんだな〜って
ワクワク感も伝わってきます

参加者のみなさんも、
興味津々


講座は、なななななんと!
お灸の材料となる
もぐさ作りからはじまりました


干したよもぎを
前日に先生が
2時間乾煎りしてくださったものを
すり鉢で擦る

そうすると、
よもぎの葉の裏の産毛の部分だけが残り
ふるいにかけると、
もぐさのできあがり

すごい!
自分でもつくれる〜

今年は自分でもぐさつくって
お灸してみようかな・・・
な〜んて、ひそかに計画中(ふふふ)

上から、干したよもぎ
干しよもぎの乾煎り(中右)
すり鉢で擦ってできたもぐさ(中左)
実際に鍼灸院で使われるもぐさ(下)
た、た、楽しい〜〜〜〜〜

もうね、わたし、どストライクです(笑)
そして、こちらが講座でいただいたセット一式

A-miuさんのクッキーと
薬膳茶のサービスもさせていただきました♫
今回は、煙の出ないタイプのお灸を使いました。
もぐさを炭状にしてあり、
火をつけても煙が出ない!
匂いもない!!
画期的〜!!!

おうちでやるとき、煙で
火災報知器鳴らずにすみます

あとは、お灸の前後で
体の硬さが変わるかどうか調べてみたり、
火を使わないタイプのお灸も試してみたり♫
お灸をすえる場所の探し方も教えていただきました


こちらはご参加の方の肩。
血管が浮き出ているところがあり、
これを「細絡(さいらく)」と言い
この部分の血流が悪くなっていることを示しているそう。
こうゆう循環障害には、お灸で血行を良くするのが◎
実は、わたしも肩にありました

終始、なごやかな雰囲気で
気軽にわからないところを質問したり
お互いのお話をしたり・・・

和気あいあいとした
楽しい時間でした

わたしも念願のお灸講座だったので、
楽しかった〜

お灸セットもいただけたので
おうちでいろいろ試してみようと思います


木村智美先生、
ご参加くださったみなさま、
サチさん、
本当にありがとうございました〜

今回残念ながら
ご参加いただけなかった方や
その他の参加したかったというお声も
あちこちでいただいていますので
また、お灸講座やお茶会の
企画もしていきたいと思います

そして、午後の部は
OLAのわたしたちによる
「カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS」

次の記事でレポしまーす

次回のイベントは、2月13日(土)
「アイシングクッキーをつくろう!」です

お申し込み受付中です


みなさまのお申し込み、お待ちしておりまーす

2016年01月24日
Flower of Lifeのみゆきちゃん、そして娘の発熱用アロマジェルクリーム。
一昨日、ひさしぶりに
ヨガ・Flower of Lifeのみゆきちゃんとランチ


ヨガスタジオお向かいのHelloさんで
パニーニセットいただきました♡
とても落ち着く空間〜

こんどはティータイムにも行きたいな

みゆきちゃんには、昨年春までmino*3階にて
月のリズムに合わせたヨガクラスをお願いしていました

レッスンについていけるのか?!
というわたしの不安もどこへやら
毎回、とても気持ちの良い時間を
すごしていたなぁ〜と思います

きっと、スタジオでの
みゆきちゃんのヨガは
もっと気持ちいいんだろうなぁ

ヨガやってみたい方、
ぜひ一度、Flower of Lifeへ
足を運んでみてくださいね

そして今日は、年に一度の二十四日市

ですが、うちのむすめっこが
一昨日の夜中から発熱

昨日は39度の熱が夜までつづき・・・

そこで、ここはアロマの出番!
ということで、
ジェル基材にキャリアオイルを少し加えて
オリジナルのジェルクリームをつくりました


ブラック・スプルース
ラヴィンツァラ
ローズウッド
香り調整も兼ねて、マンダリン
体の中で起こっている戦いを応援するべく
このブレンド。
胸・お腹・背中・腰にぬりぬりしました。
そして今朝になったら・・・
平熱に戻ってた


さすがに外が寒いし
病み上がりなので
二十四日市は行けませんが
もう今は元気いっぱい

よかったよかった

さて、明日は
OLA記念すべき第1回目のイベントです

おかげまさで、たくさんのお申し込みをいただき
サチさんもわたしも、ワクワクでいっぱいです

明日ご参加のみなさま、
どうぞよろしくおねがいしまーす


2016年01月23日
21日はコラボランチ会でした♫
最近、サロンワークやプライベートのブログを
全然書けていない(汗)
mino* みのえりです

このところ、
ランチ会やお茶会
イベント主催の企画が進み
ワクワクの日々を送っております

ブログといえば、最近は
イベントのことばかりですが

サロンでのお顔剃りも、
毎日のようにさせていただき
とても充実した日々です

みなさま、ありがとうございまーす


そんな中、先日は
ビューティー・フリーのみゆきさんとのコラボランチ会
「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」でした

今年はもう雪は降らないだろうと
思い込んでいた矢先に
ドカッと雪が降り

道路状況が微妙な中、
お申し込みくださった方全員が
足を運んでくださいました

ご参加くださったみなさん、
本当にありがとうございました

写真はみゆきさんが撮ってくださいました


人前で話すのが大の苦手なわたし。
顔真っ赤(笑)
硬直(笑)
1対1は得意なんですが、
1対3あたりから
もうやばいです

でもね、今年から
そうゆう緊張しないように
なっていきたい!
イベント続きますが、
「人前で話す」荒療治も続きます(笑)
みゆきさんは数秘で今年の行方を、
わたしとゆきうさぎさんは
は13の月の暦の銀河の署名と
運命の道筋をお伝えしました


おもしろいのは、
みゆきさんとわたし
内容はお互い全く
照らし合わせたりしていなかったのですが、
参加者の方々から
「みゆきさんにも同じこと言われた!」
「内容がリンクしてる!」
とのお言葉をいただき、
わたしも驚きました

調べる手段は違っても
やっぱり内容は似てくるんですね

今回はランチ会ということで、
高山美術館のカフェのランチをいただきました♡
わたしはパスタランチ


しらすとカラスミのペペロンチーノ。
美味しかったです!!
早く帰られた方おふたりは写っていませんが、
今日ご参加のみなさんと最後にパチリ


初対面の方も多かったのですが
ほんとに初対面?!
というくらい、打ち解けて
とてもなごやかな時間をすごさせていただきました

みなさんも明るく良いお顔をされて
帰って行かれたので
わたしもとても嬉しかったです

いつもは、サロンで
お客さまと1対1、
感覚を研ぎ澄ませて
呼吸に合わせて
静かにていねいに・・・
という時間のすごし方で
わたしの大好きな時間ですが、
ときどき
こうして複数の方々と
いろんなテーマで
ワイワイにぎやかに
時間を共有するというのも
とてもいいものだなぁと思いました

お力添えくださったみゆきさん
ゆきうさぎさん、ご参加のみなさん
本当にありがとうございました〜

↓みゆきさんのレポもどうぞ♫
【レポ】「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会
【レポ2】「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」感動しまくりのランチ会
2016年01月17日
【OLA:2月13日(土)アイシングクッキーをつくろう!】
「OLA」については詳しくはこちらから↓
サチさんと【OLA】結成しました!
記念すべき第1回目は、
1月25日(月)

午前の部は、
10:00〜12:00のこちら↓
はじめてのお灸体験講座
午後の部は、
13:30〜15:00のこちら↓

カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS
そして、2月はこちらっ

アイシングクッキーをつくろう!
2月といえば・・・
バレンタインデー


バレンタインバージョン♡
そこで、最近話題の
食べるのがもったいないくらいカワイイ♡
アイシングクッキー作り
してみませんか



こちらはお正月バージョン

本命にするもよし、
自分用にするもよし、
なかよしのお友だちにあげるもよし


なかなかおうちでひとり
挑戦してみてもうまくいかない・・・
やってみたいけど
難しそうで・・・
そんな方もご安心を

今回の体験講座は、
日本サロネーゼ協会
アイシングクッキー認定講師の
『grace.アイシングクッキー』上里公子先生が
やさしく丁寧に教えてくださいまーす

上里先生のブログはこちら
こちらはレッスンの様子♫

当日は、2枚作成でき
それをお持ち帰りできます

お子さまも保護者の方とご一緒にどうぞ♫
なななななんと!
保護者の方とご一緒の
小学生までのお子さまは、
特別に¥500で1枚つけてくださるそうです

もちろん、保護者の方と一緒に
2枚だけでもOKです♫
ピンときた方、お気軽にご予約くださいね〜


【アイシングクッキーをつくろう!】
[日時]2月13日(土)第1部10:00〜、第2部11:00〜
[場所]まちスポ(フレスポ飛騨高山内)
[参加費]¥2,000
*ご自分で作ったアイシングクッキー2枚お持ち帰り♪
[定員]第1部:10名、第2部:10名
受付締切は、2月11日(木)です!
お申し込みはこちらのお申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d447a172413024
フォームからお申し込みいただくと数分後に自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、メールアドレスをご確認の上、再度お申し込みください。
また、お申し込みから24時間以内に「お申し込み完了メール」を改めてお送りしますが、お申し込みが多数の場合は先着順となりますので、どうぞご了承くださいませ。
[日時]2月13日(土)第1部10:00〜、第2部11:00〜
[場所]まちスポ(フレスポ飛騨高山内)
[参加費]¥2,000
*ご自分で作ったアイシングクッキー2枚お持ち帰り♪
[定員]第1部:10名、第2部:10名
受付締切は、2月11日(木)です!
お申し込みはこちらのお申し込みフォームから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d447a172413024
フォームからお申し込みいただくと数分後に自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、メールアドレスをご確認の上、再度お申し込みください。
また、お申し込みから24時間以内に「お申し込み完了メール」を改めてお送りしますが、お申し込みが多数の場合は先着順となりますので、どうぞご了承くださいませ。
みなさまのご参加、お待ちしておりまーす

2016年01月09日
【1/25(月)午後の部・カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS】
「OLA」については詳しくはこちらから↓
サチさんと【OLA】結成しました!
記念すべき第1回目は、1月25日(月)

午前の部は、10時〜12時のこちら↓
はじめてのお灸体験講座
午後の部はこちらっ

カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS
イロ・イロsalon ELUA サチさんのカラーセラピーワークと、
mino* みのえりのアロマのコラボ企画です


心理テストのようなワークを盛り込んだ
カラーセラピー体験で
あなたの今年のヒーリングカラーを導き出し、
そのヒーリングカラーに対応したアロマで
アロマスプレーを作ります


あなたの今年のヒーリングカラーは

あなたをサポートしてくれるアロマは

ピンときた方、お気軽にご参加くださいね〜


【カラーセラピー&アロマで今年の運気UP!WS】
[日時]1月25日(月)13:30〜15:00
[場所]まちスポ(フレスポ飛騨高山内)
[参加費]¥2,000
*お茶・お菓子(A-miuさんのクッキー)付
あなただけのオリジナルアロマスプレーもお持ち帰り♪
[定員]10名→残1名さま
*お子さま連れもOK!*
お茶を飲みながら、楽しい時間を過ごしましょ♫
お申し込みはこちらのお申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/823d319d410854
フォームからお申し込みいただくと数分後に自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、メールアドレスをご確認の上、再度お申し込みください。
また、お申し込みから24時間以内に「お申し込み完了メール」を改めてお送りしますが、お申し込みが多数の場合は先着順となりますので、どうぞご了承くださいませ。
[日時]1月25日(月)13:30〜15:00
[場所]まちスポ(フレスポ飛騨高山内)
[参加費]¥2,000
*お茶・お菓子(A-miuさんのクッキー)付
あなただけのオリジナルアロマスプレーもお持ち帰り♪
[定員]
*お子さま連れもOK!*
お茶を飲みながら、楽しい時間を過ごしましょ♫
お申し込みはこちらのお申し込みフォームから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/823d319d410854
フォームからお申し込みいただくと数分後に自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、メールアドレスをご確認の上、再度お申し込みください。
また、お申し込みから24時間以内に「お申し込み完了メール」を改めてお送りしますが、お申し込みが多数の場合は先着順となりますので、どうぞご了承くださいませ。
みなさまのご参加、お待ちしておりまーす

2016年01月08日
【1/25(月)午前の部・はじめてのお灸体験講座】
「OLA」については詳しくはこちらから↓
サチさんと【OLA】結成しました!
ということで、OLAの活動開始です

記念すべき第1回目は・・・
はじめてのお灸・体験講座
お灸って、やってみたいけど
自分ひとりだと
「あれ?これでいいのかな?」とか
「これってどうしたらいいの?」とか
「こうゆうときはどこにやるの?」とか
次々に疑問が浮かんできて
さらに、どんなお灸を選んだらいいのか
どんどん「?????」となり、
結局できないままでいる・・・。
な〜んてこと、ありませんか

何を隠そう、
わたしがそうです

今回、お灸講座の話が出たとき
一番乗り気だったのは言うまでもありません(笑)

このお灸セットがついてきます


体験講座では、この中からひとつ使って教えていただきます♫
【はじめてのお灸体験講座】
[日時]1月25日(月)10:00〜12:00
[場所]まちスポ(フレスポ飛騨高山内)
[参加費]¥2,000
*お灸のおみやげ・お茶・お菓子(A-miuさんのクッキー)付!
[定員]10名→残1名
*火を使うため、大人・女性のみ*
[講師]鍼灸師・せんねん灸セルフケアサポーター
木村 智美さん
今回は、けむりの出ないタイプのお灸を使って
初心者でもわかる簡単なお灸のやり方を教えていただきます。
お茶を飲みながら、ご相談もお気軽にどうぞ♫
お申し込みはこちらのお申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/452fa845410634
フォームからお申し込みいただくと数分後に自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、メールアドレスをご確認の上、再度お申し込みください。
また、お申し込みから24時間以内に「お申し込み完了メール」を改めてお送りしますが、お申し込みが多数の場合は先着順となりますので、どうぞご了承くださいませ。
[日時]1月25日(月)10:00〜12:00
[場所]まちスポ(フレスポ飛騨高山内)
[参加費]¥2,000
*お灸のおみやげ・お茶・お菓子(A-miuさんのクッキー)付!
[定員]
*火を使うため、大人・女性のみ*
[講師]鍼灸師・せんねん灸セルフケアサポーター
木村 智美さん
今回は、けむりの出ないタイプのお灸を使って
初心者でもわかる簡単なお灸のやり方を教えていただきます。
お茶を飲みながら、ご相談もお気軽にどうぞ♫
お申し込みはこちらのお申し込みフォームから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/452fa845410634
フォームからお申し込みいただくと数分後に自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、メールアドレスをご確認の上、再度お申し込みください。
また、お申し込みから24時間以内に「お申し込み完了メール」を改めてお送りしますが、お申し込みが多数の場合は先着順となりますので、どうぞご了承くださいませ。
みなさまのご参加、お待ちしておりまーす

2016年01月08日
サチさんと【OLA】結成しました!
年末から
ELUAのサチさんとのコラボ企画に
チラッと触れてきましたが・・・
やっとこさお知らせします

昨年12月のmino*cafeのときに
フラッと寄ってくれたサチさん。
お話ししているうちに、
「2人で何かやりたいな〜!」と
意気投合


そして、昨年12月25日
サチさんとのユニット
「OLA」結成

コンセプトは、
「やりたいなら、やってみよう!」
ということで、
自分自身の心の声を聴き
それに応えることで
癒しにも喜びにもつながり
→結果、みんなが笑顔になる



ハワイ語で「癒し」という単語で、
「オラ」と読みます。
なぜこの名前になったかというと・・・
名前を決めるのに、
カラーカードを使ったのですが
サチさんもわたしも
何回引いても同じカードが出て(笑)
それが、
ラベンダーとエメラルド。
いろいろ調べたところ、
ラベンダーは
心が疲れたときに癒される色であり、
エメラルドは
体が疲れたときに癒される色・・・
共通のキーワードが「癒し」だったのです

そして、
サチさんのサロン名「ELUA」がハワイ語ということで
ハワイ語を調べてみたら
「OLA」が

そんな経緯で「OLA」が誕生しました


OLAでは、
心や体が元気になる
体験講座や交流を通して、
参加してくださるみなさまと
わたしたちの
なにげない日々の生活において
ちょこっとしたスパイスとなればいいな〜と思っています

OLAの活動は、今のところ
月に一度、まちスポにて
午前は、いろいろな体験講座
午後は、お茶会やワークショップ
を予定していますよ〜

そして早速、今月からはじまります

記念すべき第1回目は、
1月25日(月)です




詳しくは、次の記事でお知らせしまーす

2016年01月07日
親友が旅立ちます!
このブログを見てくださっているみなさま、
こんばんは〜!
いつもご訪問
ありがとうございます!
mino* みのえりです

たびたび、このブログでも登場している藍ちゃん。
ひだっちブログでは、地道に毎日
日々のキンを書いてくれている、
知る人ぞ知る
冷えとり&13の月の暦の人。

これは昨年mino*cafeにて。
左から、藍ちゃん、わたし、サチさん!
偶然、この3人!!
あ、サチさんとのコラボは別記事にてUPします!
出身は静岡県ですが
わたしとは同い年で
初めて出逢った2013年冬から今まで、
ほーんとに、いろいろ刺激を受けました

ひとつのことに集中して
どんどん掘り下げていく知識欲。
ふとしたときに出る、切れ味のいい洞察力。
わたしと違う方向から
物事を見て出ることばに
ハッとすることもしばしば。
お互いに、よき理解者であり
なくてはならない友になりました。
そんな彼女はこの度、
拠点を
高山から群馬へ
移すことになりました

前々から、
いつかは行くよ〜とは
聞いていたものの・・・
まさか、明後日とは

※聞いたのは昨日の朝(正確には一昨日の夜遅くにメールもらってた)
藍ちゃん本人も、
引っ越しの日を知ったのは一昨日らしく
この急展開に驚きを隠せないわたしたち(笑)
いつでも会えると思っていたけれど
あの時間はとても貴重だったんだ
と、今だから思います。
何かにつけ、頼りにしていた人が
遠くに行くということで
さみしさやら不安もありますが
ここからは自立していかねば!と
ちょっと気合を入れ直したりしています。
藍ちゃんの群馬移動という
新たな旅立ちは
新しいステージのはじまり

わたしも
新たなステージに移りますよ〜


ま、といっても
今の時代ですから
会おうと思えば、いつでも会えるので(笑)
新幹線で富山まで1時間だそうなので、
次は富山で会おう!と思ってます

スカイプもあるしね

便利な世の中になったもんだ〜

みなさま、当たり前に会えている人と
もういちど、ゆっくり時間をつくって
会ってみるのもいいかもしれません。
2016年01月05日
結局は「楽しむ」こと。
先日、2016年の抱負と題して
記事を書いてみましたが、
やっぱりね、
結局のところ

何事も「楽しめる」かどうか
仕事もプライベートも
自分が心から「楽しんでいる」かどうか
それによって
すべて結果が変わってくる
と思うので、
まずは、
「楽しむ」
ワクワク・ときめき
そのきもちを大切にしたいと思います♫
ワクワクといえば・・・
ファサ〜ッと生えたお顔のウブ毛、
見るだけで、ワクワクします(笑)
あなたのそのフサフサうぶ毛
ぜひ、ツルッと
ピカッと剃らせてください

まずは、お試しがてら

ちょっと疲れもとりたい方は、
お顔剃り&アロマケア・フェイシャル ¥5,000
接客中は電話に出ることができませんが、手が空き次第、折り返しお電話差し上げます!
2016年01月05日
下呂温泉。
mino*は明日から通常営業!
そして、昨日今日と
娘・父・母の4人で下呂温泉行ってきました


生まれてはじめての家族旅行で
娘のテンションがやばい(笑)
実は、年末に
「カニが食べたいなぁ」
と思っていたら、
こんなハガキが届きまして(笑)

下呂彩朝楽別館で泊まりました。
ちょっと古くて、昭和レトロなホテルですが
家族で行くなら、断然オススメ!
書いてはあったけど、階段の多さにビックリ(笑)
お風呂も階段が(笑)
でも、それがおもしろい!
お湯も、ツルツルで最高!!
今回、泊まったお部屋は和洋室で
10畳くらいの部屋が2つもあって
その部屋は孤立していて隣がなくて静かで、
ゆったり過ごせてよかったです

館内にもいろいろ遊べるところもあり
家族や友だちでの旅行にピッタリですよ

人生初カニのこども↓

彼女も明後日で4歳になります。
月日が経つのは、早い!
今年は、日帰りも含め
あちこち行けたらいいな♫
リフレッシュもできたし、
明日から、きもち切り替えて
ショリショリに精を出したいと思います

2016年01月04日
2016年の抱負。
今日からお仕事始めの方も多いと思いますが、
mino*は6日からお仕事始めです

毎月第1月火曜日は連休なのですが、
今年はたまたま3日までのお正月休みと重なり
5日までのお正月休みとなりました

ちなみに来年は、第1月火が2・3日なので、
4日がお仕事始めになります。
6日(水)からは通常営業!
今年の初剃り、お待ちしておりまーす

さて、三が日も終わりましたところで
2016年の抱負。笑

個人的には・・・
「自分に正直になる」
ワクワク・ときめきを大切に

モヤモヤうつうつは
その場で解消していきたいと思います

mino*的には・・・
「もっと、お客さまを笑顔に」
お顔剃り等の技術向上はもちろんですが、
施術後に、薬膳茶や
A-miuさんの焼き菓子サービスはじめます

そして、
「コラボ企画をやってみる」
コラボランチ会やお茶会、
いろんな方と、いろんな内容で
楽しく企画していけたらいいなと思います

もうひとつ大きなのは
イロ・イロsalon ELUAのサチさんとのコラボユニット

毎月、楽しいイベントを2人で企画していく予定

詳しくはまた近々お知らせしまーす


今年8月には、mino*4周年を迎えます。
ザクッと振り返ると・・・
1年目は、「キッズネイル」ではじめてのイベント出店。
2年目は、「A-Zモール」内にオーガニックネイルサロンとして2店舗目出店。
3年目は、初心に戻り、メニューを「お顔剃り」に絞る。
4年目の今年は・・・
これまで関わってきたもの(アロマ、養生法、カラーetc)を
深く掘り下げ、心身に染み込ませて
みなさまのお役に立てていきたいと思います!
2016年もどうぞよろしくお願いいたしまーす

mino* みのえり
2016年01月03日
【満席→増席→満席】「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会
一昨日の元旦に告知した、
「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会
あっという間に満席になりました

ありがとうございます

そこで、みゆきさんと相談して
増席することにしました


↓
↓
満席となりました!!!
ありがとうございます♡
↓こちらから内容詳細、お申し込みをどうぞ


「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会

ピンときた方、お待ちしておりまーす

2016年01月02日
家族で初詣。
昨日に引き続き、
今日もお昼頃には、青空

こんなお正月は、はじめて〜!
お散歩にぴったりなお天気!
ということで、
わたしとむすめと父と母とで
近くの日枝神社まで
歩いて参拝にいってきました


お参りして、おみくじひいたら
「小吉」
なんだか中途半端なかんじ(笑)
でも、調べてみたら
吉より小吉の方が上だった!
なんだ、いいじゃないか!笑

2016年の元旦は、
13の月の暦で
「KIN13 赤い宇宙の空歩く者」
キーワードは
存在・持ちこたえる・越える
空間・探る・目覚め
現状を持ちこたえ
目覚めて越えていく一年だったり、
新しい出逢いや再会が
自分の中の新たな意識を
目覚めさせてくれる1年だったり
するのかもしれませんね

上のキーワードから
2016年を自由に連想してみましょ♫
「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会もお申し込み受付中です

↑すでに残1名さまになりました!
ご希望者多数の場合は、増席も検討します!
2016年01月01日
「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会♫
新年あけましておめでとうございまーす!
高山にはめずらしく、雪もなく
朝ほんのちょっとうっすら積もったけど、すぐ溶けた(笑)
朝から晴天の元日でございます

スキー場もあんまり雪がないようで
雪を心待ちにしておられるかたも多いと思いますが・・・
わたしは青空が見られてうれしい

2016年、今日のような
スッキリと晴れわたる空みたいな
心ですごしていきたいな〜と思います

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます♡
そんな2016年のはじまりの日に
ビューティー・フリーのみゆきさんとの
コラボランチ会のお知らせでーす


「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会
1月21日(木)大寒
春を待つ間にこれからの一年について考えてみませんか?
今年がどんな年なのかとともに
自分にとってどんな年になるのかを見つめて
なりたい自分へのシフトを目指しましょう

この日は13の月の暦では
「赤い共振の空歩く人」の日です。
キーワードは
調律・チャネルする・呼び起こす
空間・探る・目覚め
ここからの1年、どんな年になるか
どんな年にしていくのか
考えるのにぴったりな日。
同じ時間をともにする方々と
楽しくお話していく中で
自分ひとりでは
今まで気がつかなかったことに気づき
この1年を考えるのにふさわしい日なのです

このランチ会では、
みゆきさんによる数秘術、
わたしとゆきうさぎさんで
銀河の署名をお伝えします

そして、
楽しくおしゃべりしながら
美味しいランチを食べましょう♫


2016年どんな年になるのか数秘術で見てみます。
どんな年になるのかを知ることで、今年どうしたらいいのかなど、対策も見えてきます。
何か始めるといい年なのか?
人間関係を大切にするといい年なのか?
コツコツ積み上げて何かを形作るといい年なのか?etc.
あなたの2016年はどんな年になるのでしょうね??

数秘でみたあとは・・・
あなたの誕生日からわかる銀河の署名をお伝えします

銀河の署名とは、KIN(キン)
マヤで「太陽」のこと。
それは、
マヤ人が太陽の情報から知った
13と20のリズムを組み合わせたもので260通りあり、
人は生まれた日のキンの力を担って生きます。
そして、
自分の誕生日のキンを知り
自分の新たな名前として引き受けたとき
そのキンは自分の「銀河の署名」となります

それを知ることで、
自分の生まれ持った性質や
人生の課題など見えてくるものがあるはず


新しい年を迎えたときの
新鮮な気持ちも薄らいでくる頃、
おいしいものを食べて、
心と体に活力を与える時間をともにすごしましょう

【「今年はあなたにとってどんな年になるのか?」ランチ会】
日時:1月21日(木)11:30〜14:00頃まで
場所:高山美術館 ザ・マッキントッシュティールーム※イタリアンくらから変更になりました
会費:¥1,500&ランチ代
定員:満席になりました!
お申し込み期限:1月20日(水)12:00まで
お申し込みはこちら
↑クリックするとお申し込みフォームになります。
フォームにて、生年月日もお知らせください。
また、フォーム送信後、みゆきさんの方からの返信メールをお待ちください。
返信メールは1〜2日以内に送られます。
もし、3日経っても返信がない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っているかもしれませんので、再度フォームよりお申し込みいただくか、mino*までご連絡ください。
日時:1月21日(木)11:30〜14:00頃まで
場所:高山美術館 ザ・マッキントッシュティールーム※イタリアンくらから変更になりました
会費:¥1,500&ランチ代
定員:満席になりました!
お申し込み期限:1月20日(水)12:00まで
お申し込みはこちら
↑クリックするとお申し込みフォームになります。
フォームにて、生年月日もお知らせください。
また、フォーム送信後、みゆきさんの方からの返信メールをお待ちください。
返信メールは1〜2日以内に送られます。
もし、3日経っても返信がない場合は、ご記入頂いたメールアドレスが間違っているかもしれませんので、再度フォームよりお申し込みいただくか、mino*までご連絡ください。