2016年05月19日
6月20日(月)10〜12時は【13の月の暦・手帳の会】♪
今朝もいいお天気

きもちいい季節ですね

mino* みのえりです

さて、今日は
13の月の暦のお知らせです

13の月の暦では、
毎年7月26日が元旦

先日、来年度の手帳と
カレンダーが発売になりました

そこで、新年を迎えるにあたり
ゆきうさぎさんと
13の月の暦の『手帳の会』を企画しました

これまで、
手帳を使ってみたけど活用できなかった方、
興味はあるけど、はじめるキッカケがなかった方、
時空の波に乗ってみたい方、などなど
ピンときた方、ぜひご参加くださいませ

ご都合合わない方には
ゆきうさぎさんが個別対応してくれます♪
また、手帳の会とは別で
手帳やカレンダーが欲しい!という方は
mino*または、ゆきうさぎまで
お問い合わせくださいね♪(連絡先は下記参照)
さて、ゆきうさぎさんから
手帳の会のお知らせです↓
【6月20日(月)13の月の暦・手帳の会】

13の月の暦 手帳の会を開催します。
新しい暦を使ってみませんか?
なぜこんな中途半端な時期にと思うかもしれませんが、
13の月の暦の元旦は西暦7月26日

そろそろ手帳やカレンダーを用意して新しい年に備えようとする時期なのです!
13の月の暦は1年が365日なのは普段の暦と同じですが
「28日周期で13ヵ月ある」
「心のリズムを調える260日周期」
など、いつもと異なる時間の流れを感じる仕掛けがいろいろあります。
そして13の数字が象徴するように
13:20という発想があります。
現代の時間の流れは12:60といわれています。
1分は60秒、1時間は60分、1日は24時間で
午前・午後がそれぞれ12時間、
これは時間に追われてしまう区切り方らしいです。
13:20のリズムを感じることで、
ゆったりした時間の流れや
その余裕から見えてくる新しい世界が開けるかもしれません

もう一つ銀河の署名を引き受けることも重要です。
銀河の署名とは、
13の音と20の紋章(さっそく13:20の登場です)を
組合せたもので全部で260通りあり、
自分の署名は生まれた日から知ることができます。
音と紋章にはそれぞれキーワードがあり、
生まれ持った性質や人生の課題が見えてきます。
暦を毎日眺めることで13:20のリズムをつかみ、
自分の時間が広がっていく感覚が得られるようになります。
暦は時間旅行するための地図、
銀河の署名は広い地図の中で
自分がどこにいるのかを教えてくれます。
ただ少しコツが要るのと
受け身でいたらせっかくの変化に
気づかないかもしれません。
暦を使ってきて得られた、
実感に基づく活用法も伝えられたらと思います♪
手帳とカレンダーを用意しています。
手帳は予定や目標など書くところが多いので、
心と体の変化を実感するのに向いています。
カレンダーは時間の流れが視覚的につかめるようになっています。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています

【13の月の暦・手帳の会】
〈日時〉 6月20日(月) 10:00〜12:00
〈場所〉高山市内(お申し込みの方にお知らせします)
〈参加費〉 ¥1,000(手帳・カレンダー代別途必要)
〈定員〉
ご参加希望の方は、ご予約時に
手帳とカレンダー何部必要か添えてくださいね♪
・手帳¥2,484
・カレンダー¥1,404
お子さま連れの方もお気軽にいらしてください

6月20日(月)に来られない方は、
ゆきうさぎが個別対応も可能です。
(市内カフェにて、日時応相談)
参加費は2名さま以上の場合は上記と同じ、
1名さまの場合はこちらの飲み物代も負担をお願いしています。
【お問い合わせ&ご予約はこちら】
ゆきうさぎ

(5月は旅行に出かけているので、連絡は6月以降にお願いします。)
そして、ゆきうさぎさんが
ポーセラーツサロンのsunnyさんとコラボお茶会されます♪

ピンと来た方、ぜひご参加くださいね♡
詳しくはsunnyさんのブログをどうぞ
イベントのお知らせ♪
mino*は、6月第1週目まで、
ほぼご予約埋まっています

いつもありがとうございます

ご希望の日時が決まっている方は、
お早めにお問い合わせくださいませ

至福のショリショリタイム♡
お気軽にどうぞ〜

♡やさしくて、丁寧なmino*のお顔剃り♡
お肌が敏感な方でも安心

定評のあるお顔剃り、ぜひお試しくださいね♫

(約60分)¥3,000

(約75分)¥5,000
詳しくはこちら

(約90分)¥6,500
詳しくはこちら

*和装(約60分)¥4,500
* 洋装(約120分)¥7,500
接客中は電話に出ることができませんが、手が空き次第、折り返しお電話差し上げます!
ご予約状況はこちら
スポンサーリンク
Posted by mino at 06:19│Comments(0)
│13の月の暦・マヤ暦