2015年11月06日
母子ふたり旅・2日目。
母子ふたり旅・1日目から続きます。
今回の旅で泊まったホテルは
グリーンリッチホテル京都駅南
まだ新しくて、シングルルームでもダブルベッド!
そして、トイレ・バスが別々のお部屋あり!
さらに、大浴場もある!
このホテル、目の前が九条車庫でバス停が目の前!!
そんなこんなで、ここに決めました。
1泊目はホテルの大浴場という名の小浴場(笑)に入り、
一緒になった宿泊客のおひとりの年配女性とお話ししていたら
なんと、「昨日までは飛騨高山にいたんですよ」って

いやはや、びっくりしました。
こんなところで高山の話が聞けるとは(笑)
ま、そんなこんなで、
母子ふたり旅・2日目は、
しとしと、雨でスタート

雨だしな〜、バスもきっと乗り換えないと
水族館辿り着けなさそうだしな〜と、
8割方タクシーで行こうと思ってたけど
ホテルのフロントで聞いてみたら
なんと!水族館前まで乗り換えなしでいけるじゃないか

とわかり、意気揚々とバス停へ♫
206系統、206系統・・・
と探してたら、ほんの数分でバスが来た

「はるちゃ〜ん、ついてるね♫よかったね♡」
と、娘の手をひいてバスに乗り、
ホテルでもらった時刻表に書いてある
停車するバス停を見ていたら・・・
「・・・。あれ?なんか違う?」
「


「しまった!!乗るバス間違えた



ラッキー♫ついてる

まさかの事態

それに気づいた次の瞬間、
「次は七条大宮です」とバスの案内アナウンス。
持っていた時刻表に書いてあるバス停ー!!
こ、こ、ここで降りたら
水族館行きに乗り換えられるかも

と、あわてて下車。
・・・・・・・・・・。
まわりに軒下もなきゃ、
人も歩いていない。
しとしと雨が降る中、
3歳児の手をひいた、田舎のアラフォーが
ぽつーん。
ちーん。
頭の中で音がなりました。笑
その後、次に来たバスの運転手さんに
どこで乗れば水族館に行けるか聞き、
「う〜ん、わからんけど、あっちの通りのバスなら行くかもしれんね」
とアドバイスいただいて、なんとか水族館まで行くことができました

やっと着いたぞ、水族館

と思った次の瞬間、
大量の地元小学生に、後ろから飲み込まれる。笑
むすめっこは、飲み込まれた際
傘で髪の毛ひっかけられ、
むすめっこ「いたたたた!」
しばっていたあたまが見事にアフロ化。
無言になるむすめっこをなだめ、
やっとこさ入場口まできたら
こんどは・・・
幼稚園児&保護者の方々の大群が待機。
なんというタイミングできてしまったんだ

あのときタクシーに乗ってたら10分もかからず来れたのに
バスで乗り間違えて右往左往しているうちに1時間以上かかってしまい。
一瞬、自分の選択を恨む(笑)
そんなことがありつつも、

中に入れば、楽しさ満点


ペンギンも間近。

イルカのショーも見れました。

館内いたるところに、こんなすてきなオブジェ♫
このあと、京都水族館すぐそばの都野菜 賀茂でランチ♫

カレーが食べたい!というむすめっこの希望も叶えつつ
京都のおばんざいもいただけるステキなおみせでした

ここでいったんホテルに戻ろうかと思いつつも
むすめっこもまだまだ元気そうだし
雨もやんだし、
水族館前からのるバスが、ちょうど五条坂方面にいくバスだったので
そのまま産寧坂界隈いってしまおう!ということに。
ところがバスに乗り、あともう少しで降りるというころにご就寝

バスを降りるぞー!と
骨抜き軟体動物14kgを抱っこしようと立ち上がったら
バスが急ブレーキをかけ、
わたしあやうく転びそうになる。
目の前で立っていた韓国人のカップルを
わー!きゃー!
と、ドキドキさせてしまいましたが(笑)
なんとか転ばず、バスを無事降り
こんどは自分のリュックをお腹側に背負い
むすめっこをおんぶして
水族館でゲットした、さんまみたいなイルカのぬいぐるみを持って
観光客でごった返す、産寧坂までのあの急な坂道をのぼる。
ここまでくると、なんでも楽しくなってきて
むしろこのぐらいのハプニングがあった方が
いいんじゃない?と思えてくる(笑)
坂道半分くらい登ったあたりで
「おかあさん、はるちゃんおりてもいいよ♡」
とやさしく言ってくれたので
そこからは手をつないでのぼりました。
ランチ食べて、バスで寝て
ほんの数分歩いたところで
むすめっこ「お腹すいた」コール。
そしたら、ちょうど梅園さん発見!

迷うことなく、みだらしだんご。
このあと、高台寺の前へ抜け、
人ごみからも抜けたので
さんまみたいなピューピューなるイルカを振り回しながら
母娘ふたり、歌いながら歩いていたら
後ろを歩くカップルに笑われました。笑
そして、またバスに乗り
こんどは運よく、ホテルの前のバス停で下車!
終わりよければすべてよし

この日は、あらかじめ用意してきた
アロマバスオイルで、お部屋のお風呂でアロマバス

心身の疲れを癒す、マジョラム
高ぶった神経の調整に、ラヴィンツァラ
抗不安作用で気持ちの明るくなる、マンダリン
これをブレンドしたとき、
いろいろ緊張やら不安でいっぱいだったんだと再確認(笑)
2日目、いろいろありましたが、
なにごともスムーズにいくよりも
むしろこの方がよかったなぁと、満たされた感

3日目は明日につづく・・・
スポンサーリンク
Posted by mino at 22:54│Comments(0)
│母娘ふたり旅