スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年02月14日
昨日のワクワクからの、アイシングクッキー!
昨日のアイシングクッキーレッスンから
一夜明け、ワクワクが持続しているうちに
またしても、アイシングクッキー!

やり方を忘れないうちに・・・
復習も兼ねて、アイシングクッキーつくりました

といっても、しばらく前に
知人からいただいた「アイシングクッキー」のキットを使って。

もらったときに、なんとなく
なんかむずかしいかも?
ちょっとめんどうかも?
というので、しまいこんでいました(笑)
でも、昨日のレッスンのおかげで
やる気がでたー

やるなら今だー

勢いにのってつくれてよかったです

そして、先日ホットサンドつくったときに
食パンの耳をおとして作ったので、
パン耳が大量に・・・
ということで、バレンタインだし
チョコにしよう!

パン耳でポッキーつくりました♫
娘はトッピング係

パン耳を細く切って
トースターでカリッと焼いて
溶かしたチョコを塗って
適当にトッピングして
冷蔵庫で冷やし固めたらできあがり

ところが、
8枚切りの食パンの耳を
半分に切ったわけで、
1枚につきパン耳4本×8枚分×2=64
64
64
そう、64本できちゃいまして!
64本全部ポッキーにするには
チョコも足りないし
食べきれる自信もない(笑)
なので、20本くらいをポッキーに
残りは、チーズフォンデュで消費しました(笑)
次は、耳切らずにホットサンドしよう。。。
2016年02月14日
レポ【2/13(土)アイシングクッキーをつくろう!】
昨日は、OLAイベントDay♫
OLAについてはこちらから
午前中は、grace.アイシングクッキーの上里公子先生による
バレンタインのアイシングクッキーつくりでした

こちらは見本のアイシングクッキー♡

かわいい

でも、これが自分でつくれるのか
若干不安に(笑)

これが、アイシングする前のクッキー


はじめに、先生のデモ

みなさん、真剣に見ています!

そして、実際につくってみます

みなさん、真剣です


こちらは、参加者のおひとりの作品

キレイに仕上がっています

わたしも娘を連れての参加でしたが、
娘よりもわたしの方がおもしろくなって熱中(笑)
ご参加のみなさんも楽しんでいただけたようで
OLAのわたしたちも嬉しかったです

上里先生は、アイシングクッキーのオーダーも
受けていらっしゃるそうなので、
ご希望の方はご連絡とってみてくださいね♫
上里先生のブログ「grace.アイシングクッキー」