スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年10月24日
霜降&土用。
いや〜、ほんっと、きもちいい日が続きますね

今日は二十四節気では『霜降』
露が冷気によって霜となって降り始める頃。
今日から立冬までの間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼びます。
気温が下がって虫の声が減り、秋が深まって、寒冷を覚える頃です


そして水曜日から、土用の時期に入りました!
土用は脾の時期です。
脾は、
消化吸収の要となり、水分代謝を調節する役割を担う働き
をし、脾に密接な臓器は胃です。
なので、土用の時期は
「消化吸収・水分代謝」に気をつけたいですね

暴飲暴食は避け、
黄色くてやさしい甘みのもの
さつまいもやかぼちゃ、玄米などで
からだを整えましょう

酸っぱいものやワインなど酸味のあるものも
食べ過ぎ飲み過ぎは、脾胃を弱めますので
ほどほどに〜!
11月7日までは土用・脾の時期、
11月8日の立冬から1月17日までは
冬・腎の時期です。
そして、1月18日から立春まで
また土用がやってきます。
さてさて、読書の秋
今日はこんな気分。

mino* アメブロ→黄色い種・音9の日に、興味のあることを掘り下げる。
明日もまた、いいお天気みたい

ということで、明日は自然を満喫しに行きたいと思います

行き先は、ナイショ

またブログに書きまーす
