【セルフアロマケア】抗炎症&鎮痛アロマ。

mino

2016年03月24日 21:40

トップページ / *お顔剃り / *ブライダルシェービング / *お客さまの声 / *プロフィール / *お問い合わせ / *アクセス /*ご予約状況





こんばんは。

mino* みのえりです






ここ最近、

たくさんのご予約いただき

毎日ショリショリショリショリ


ありがとうございます





ところがっ。

先々週くらいから、

腕が重いな〜、なんかヤバいな〜と

思っていたら、先週末ついに

右腕が上がらなくなりました。。。



腕の疲れが溜まってくると

ときどきあるんですが、

今回は、これまでで最高にひどかった



ちょっとでも動かすと激痛。

服を脱いだり着たりも一苦労で、

歩くときに前後に軽く揺れるだけでも痛い。。。

じっとしてても、ズキズキするし・・・。


疲れが溜まって、コリから炎症へと進んだ模様。





ということで、アロマブレンド〜。







抗炎症&鎮痛といえばっ!

ユーカリ・レモン
ウインターグリーン



ほんとに痛みを早くなんとかしたかったら

においはともかく、この2つは外せません。



これらを中心に、


ラベンダー・アングスティフォリア
カタフレイ
タイム・サツレオイデス





ラベンダー・アングスティフォリアは

酢酸リナリル&リナロールの鎮静作用もですが、

ウインターグリーンのシップ臭さえかき消す

ユーカリ・レモン臭をなんとかしたかった(笑)




カタフレイは、最近お気に入りで

セスキテルペン炭化水素類のイシュワランという成分が

他の植物にはないそうで、

抗炎症・鬱滞除去・抗ヒスタミン・鎮痛などなど。





タイム・サツレオイデスは、

ユーカリ・レモンと一緒に使うと

かなり痛みが軽減するということで入れてみた。




20%濃度で、

朝から、1〜2時間おきに3〜5滴。



4回目ぐらいから、劇的に痛みが軽減!

ズキズキ炎症してる感が消え、

夜には、かなり痛みも引いて

腕が動かせるようになりました












そして、炎症おさまったところで

お灸〜。





OLA主催【はじめてのお灸講座】でいただいたお灸セット♫





経絡でいうと、右腕外側は「手の陽明大腸経」

陰陽五行では、「肺」が司るのですが

わたし、今「花粉症」で

まさに「肺」



そして、今「木=肝」の時期。

はい、「肝」の担当「筋」にきました



また、「肝」が過度に興奮すると、

ほんとは「肝」を剋するはずの「肺」が

逆に剋される「相侮(そうぶ)」状態。



うんうん、生理前ということもあり

「肝」がブレブレでした(笑)



さらに最近、食べすぎもあったので・・・

「土侮木」で「肝」の疎泄作用に影響が




陰陽五行で説明のつく、この症状(笑)



腕痛を機に、

「脾」もいたわりつつ

腸内フローラちゃんを整えて

「肺・大腸」養い、

「肝」気血めぐらせたいと思います〜。






セルフアロマケアで

腕の痛みもほとんどなくなりましたが、

まだ少し、違和感とコリ感あるので

明日はあたらしいブレンドつくりたいと思います。




マジョラム
カタフレイ
ラベンダー・アングスティフォリア
レモン
カモマイル・ローマン
リトセア
オレンジ・スイート

このあたりでつくってみようかな

関連記事
本日も個別レッスン♪
マンツーマンで行っています♪
花粉の季節のアロマブレンド@goboc cafe さんにて。
奥の深い世界とアロマと。
今日も、季節に寄り添うアロマレッスン♪
午前は「季節に寄り添うアロマレッスン」を。
アロマのいろいろご体験いただきました♩
Share to Facebook To tweet